広報委員会~広報紙「まましんぶん」の作成・発行~
クラス委員
【こんな方にぜひ】
- 「まましんぶん」の発行に携わってみたい方
【1人当たりの活動内容】
1人当たりの 活動内容- 全メンバー参加の広報委員会は4月の懇談会後の1回
- 広報紙「まましんぶん」の1回分の発行を担当する(年間3回発行のうち)
- 発行を共に担当するチーム内で、打ち合わせ(メール・メッセンジャー機能・クラウド使用の場合あり)、取材、紙面制作、配付作業を行う
- 発行までのスケジュール管理
- 連絡窓口として物品購入、運賃の精算と進捗状況を委員長に報告
- 取材依頼書等の作成
- 教頭先生、PTA本部への校正依頼
発行までの制作工程
以下の工程をチーム内で割り振りながら進める
1 企画立案、発行予定日、役割分担決め
2 担当ごとに取材依頼、原稿依頼
3 インタビュー、写真撮影などの取材
4 レイアウト検討、記事作成、パソコンに入力
5 パソコンで編集作業
6 PTA 本部等へ原稿のチェック依頼
7 原稿修正 6 と 7 を繰り返し、最終版作成
8 インターネットで入稿 (印刷を外注する)
9 皆さまに配付して、発行完了
1 企画立案、発行予定日、役割分担決め
2 担当ごとに取材依頼、原稿依頼
3 インタビュー、写真撮影などの取材
4 レイアウト検討、記事作成、パソコンに入力
5 パソコンで編集作業
6 PTA 本部等へ原稿のチェック依頼
7 原稿修正 6 と 7 を繰り返し、最終版作成
8 インターネットで入稿 (印刷を外注する)
9 皆さまに配付して、発行完了
1人当たりの年間活動スケジュール
- 4月広報委員会
- 5月まましんぶん第1号担当者:第1号の作成
- 6月まましんぶん第1号発行
PTA会報づくり講習会 - 11月まましんぶん第2号担当者:第2号の作成
- 12月まましんぶん第2号発行
- 2月まましんぶん第3号担当者:第3号の作成
- 3月まましんぶん第3号発行
【1人当たりの年間活動回数】
広報委員会〈1回〉+チーム内活動〈約3回:担当号、チーム内役割、チームの活動スタイルにより異なる〉+自宅作業の回数
【自宅作業以外の活動時間】
- チーム内活動 : 各チームで活動を進めながら決める
- 取材担当者は取材対象に合わせて調整
【活動予定日はいつ分かる?】
- 4月の懇談会後の第1回委員会で、担当する号(繁忙期)が決まる
- 各チームで活動を進めながら決める
【活動スタイルの割合は?】
自宅作業・原稿の作成、編集、校正
・チーム間のやりとりなど
80% | 20% |
集まりによる活動
・チームでの集まり
・配布作業など
【活動における制限】
- 特になし
【こんな方 ウェルカム】
生活スタイル 興味好まれる技能
- フルタイムの方
- 未就園児がいる方
- 園児のお迎えのある方
- 企画・運営に興味のある方
- 学校の様子を知りたい方
- 保護者の知り合いを増やしたい方
- 達成感を大切にしたい方
- 文章を書くのが好きな方
パソコン作業 (パワーポイントを使えるとなお良い)
【経験者からのコメント】※平成30年度のコメントです
写真撮影、パソコンを使ったレイアウト、文章制作、チームをまとめる進行役など色々な作業があるので、誰でも楽しく参加できるはず。
小さな紙面ではあるが、使い方次第では有意義な発信や提言も出来る。そこにやりがいを感じた。
作業の量が人によって様々で、不公平を感じる場面もあった。ただ、一回担当切りなので、終われば楽です。
メンバー全員が広報未経験者だったため、戸惑うことも多々ありました。取材や撮影では子どもたちと関わることができて楽しかったです。メンバーの中にパソコンに詳しい人がいないと厳しいと思います。
委員長
【具体的な活動内容】(副委員長と共有または分担可能な活動を含む)
全委員長共通内容
- PTA総会に参加
- 運営委員会に出席して
委員会の進捗、現状の報告
学校、本部からの連絡事項の共有
PTA 運営に関する意見交換 - クラス委員の活動がスムーズに行われるための下準備、及び活動後の最終確認
- 全校配付の手紙の作成、印刷、配付
- 引継ぎ書の作成
- 活動記録表の記入
- PTA本部との連携
- 学校との連絡窓口
- 「まましんぶん」第1号の発行担当
- 各担当号との連絡(進捗把握、運営委員会での取り決め事項の連絡等)
- 諸雑務(コンクール応募、各種精算の窓口)
広報委員長の年間活動スケジュール
- 4月広報委員会・PTA総会
- 5月運営委員会
- 6月運営委員会
- 10月運営委員会
- 11月運営委員会
- 2月運営委員会
【 委員長をやってみて 】
これは個人的な感想になりますが、不安をもって広報委員になる方が多く、委員長の活動としてはその不安を解消すること、活動の後押しがメインだと思いました。 始めてしまえば皆さん立派な新聞を完成させてくださいます。委員長だからと気負わず、何かあったときの受け皿・相談窓口だと思って活動してくださったらと思います。